
自分が発案しているから当然ですが、このリュックはめちゃくちゃ使いやすいです。モバイラーズバッグのいいところを残せました。

商品名を決めましょう!

テレワークリュック?ふるい?
わははは

オフィスリュック!

オフィスなのかなあ。モバイラーズは意味が広いけど、オフィスはちょっと違う気がします。

名前を考えてきてくれたんですよね?

はい。シンプルにいくと、モバイラーズバッグを改良したからモバイラーズバッグ2なんです。

でも、リュックだから、モバイラーズリュックのほうが僕としてはしっくりいきます。
ただ、全然違う名前でもいいのかなと思いまして。1から考えてみました。

これが名前リストです。

- ドッキングするPCリュック
- ガジェットコンテナリュック
- モバイルカーゴ
- どこでもPCリュック
- コアコンテナ
- ここをデスクとする
- 移動文房
- 整うPCリュック
- コンテナ ON PCリュック
- ハコトレル・PCリュック
- ショイコン(背負い・コンテナ)

考えてみると難しかったです。ひらくし、かわるから(笑)。ガジェットケースが特徴だと思います。コンテナですね。
だから、キーワードとしては、「はずれる」「コンテナ」「ドッキング」かなと。でも、はずれるっていい言葉じゃないので使ってません。

文具王リュックは?

わかりやすいけど、文具王に思い入れがない人は、イヤじゃないですかね(笑)。

たしかに。文具王ならモバイラーズのほうがいいでしょ。営業の人でも変じゃないと思う。建築の現場監督でも便利な気がする。

ただ、商品数が増えてきたから、長いカタカナだけの商品名って一瞬考えない?モバイラーズバッグはちょっと考えてしまう。

たしかに。パッとでてこない。商品が増えると長いカタカナは判別が難しくなりますね。


それでいうと、ひらがなとカタカナの混在はいい気がしています。「ひらく」とか「みつかる」とか、機能がわかる平仮名を入れるとスーパーコンシューマーっぽい。
ひらくPCバッグは「ひらP」、とれるカメラバッグは「とれカメ」とか省略もしやすいですしね。

移動はいいですね。モバイラーズより移動のほうがいいんじゃないですか?モバイラーズはちょっとダサい気がしてきた。

移動文房は「ぶんぼう」って読むの?この言葉は知らないけど、漢字が文具王さんらしい。

そうですね。移動文房はパッと入ってきますね。

4文字なのもいい。おさまりがいい。

そう!5文字より4文字がいいですね。でも、文房ってピンとこないですよね。どういう意味?

文房は書房と同じです。日本ではあんまり使わないけど。中国では文人が持っている部屋が文房、そこにあるものを文房具っていうんです。

ほお

文房、書房、書斎は同じ意味です。物書きしたり本を読む部屋です。

難しい言葉を知ってますね。

文具王ですから(笑)
たしかに!

同じ意味なら、「文」の文字が入っている「文房」が文具王さんっぽい。

ちょっと他のも見てみよう。

整うPCリュックって何?サウナみたいですね?
わははは

文具王さんらしくない。

そっかそっか。

ショイコン(笑)?ショイコンって何ですか?
わははは

背中にマキとか背負うのを背負子(しょいこ)っていうんです。

二宮金次郎的な。

はじめて聞いた。

え、吉野さんそんな言葉知ってるの?

知ってますね…。

きっと関東弁ですね。関西人は言わない。知識のなさじゃないです(笑)。

移動に引っ張られすぎかな…。持ち歩ける!持ち歩ける机!

なんかおかしい。誤解しか生まない。

特徴はガジェットケースですよね。移動引き出し!

ふむ

意味としてはいいけど、商品名としては微妙かな。

サイドの引き出しはなんて言うんでした?

袖机(そでつくえ)、そで引き出し

違うな…。キャビネットは、どういう意味?

書類棚かな?

違うなあ。

工房じゃないですよね?

違います。工具じゃないし、工作するわけじゃないので。オフィス的な役割なんですよねえ。

そう。このバッグはオフィスですよね。でも、オフィスリュックじゃないんですよね。じゃ、デスク?デスクを持ち歩くから。移動机?

いや、移動デスクか。机よりデスクのほうが広義な印象なんです。編集デスクって言うでしょ。

移動するデスクはそうなんだけど、カバンじゃなくてデスクと思われそうで心配ですね。

移動鞄は?

カバンはおかしいでしょ。いや、カバンか…。わからなくなってきた(笑)
わははは

どこでも自分の作業環境が作れるバッグですよね。

やっぱり移動がいい気がするな。僕らの商品名はカタカナが多いからカタカナだと覚えにくい。インパクトも弱い。

移動書斎のほうがいいんじゃない。いや、あえて文房かな。

やっぱり移動文房かな。
文房ってはじめて聞く言葉なのでもう1回調べます。
文房とは、読書や執筆のための部屋。書斎

移動文房!移動文房!移動文房!

うん。これでいきましょ!すごいいい気がしてきた。

いいと思う。

なるほど。漢字で書けるのか。いいですね。新しいパターンの名前ですね。
こうして、ビジネスリュックの名前が決まりました。持ち歩ける書斎、移動文房(いどうぶんぼう)です。2023年3月24日の会議でした。