色鉛筆とポストカードが入る旅の筆箱のカタチを検討!

今日は文具王さんに来ていただいて、コーリン色鉛筆の筆箱のカタチを考えてみました。旅行用スケッチセットをつめていきます!

Flashが表示できません。

色鉛筆とスケッチブックが入る筆箱のカタチを考える
今日はケロさんの会です。ケロさんは色鉛筆を愛してやまない人です。
色鉛筆じゃないですよ。コーリンですよ!
コーリン色鉛筆04 収録の様子
そうですね。コーリンですね。 タンスいっぱいのコーリン色鉛筆を集めています。まだまだ増え続けます。
まだ増えてるんですか!
増えてますよ!
すごいな。今日はなんと!助っ人を呼んでいるんですよ!
わはははは。 実は、第1回スーパーコンシューマーの文具王さんが手伝うよ、って言ってくれたので、早速呼んでみました。
ありがたい話で。
今回はサポートする役でお手伝いしてもらおうと思っています。
若干、頼ってる感じがしますね。 前回そういう話があって、すぐに来てもらってますもんね(笑)。
文具王ですー
わー
久しぶりです。お忙しそうで。 文具王手帳に続き、いろいろなプロジェクトを動かしているところなんですよ。

文房具イベント告知

あ、イベントがあるんですよね。
ああ、駄目な文房具ナイトEXというイベントをやります。
駄目な文房具ナイトEX
いつでしたっけ?
いつやっけ?(笑)。日付の感覚がないので手帳を開かないと分からないです・・・。
ええと。
コーリン色鉛筆04 収録の様子2
あ、見つかりました! 7月7日にコーリンナイトに突っ込み役で出演します。 7月24日は駄目な文房具ナイトEX。発掘文房具ナイトという感じでやります。
僕は整理番号23、24番持ってますよ!
駄目ですね。私の整理番号は1桁ですよ。
わはははは。
はい。中谷さん、これ24番で。
あ、ありがと
実は、発掘文房具ナイトと言いながら、文具王の親父ナイトでもあるんです。
どういうこと、親父?
コーリン色鉛筆04 文具王さん
うちの親父が骨董品とか変な文房具を買っきて、こんな文房具あったよ、ってハガキを送ってくるんです。
えっ?ハガキが送られてくる??
はい。こんな文房具を買った、っていうイラストつきのハガキが送られてくるんです。
親父から文具王さんに?
そう。
なにそれ(笑)。
そのハガキがめちゃ面白くて、ハガキから親父が買ったものを推測するんです。 そして、実家に帰ったときに、写真を撮って、答え合わせをするんです。
わははは
そういう話を駄目な文房具ナイトでしようと思ってます。
親父面白いですね。
絵がすごいんですよ!
すごい上手なんです。
こんな感じ。
コーリン色鉛筆04 文具王親父のハガキ
すごいっ!すごいなあ。
こういうハガキが送られてくるんです。
月に何回送ってくるんですか?
月に2回ぐらい。
わははは
親父の趣味ですね。
最近ライフワークになってるみたいです(笑)。
息子に見つけた文房具を報告する趣味ですか(笑)。
わははは
最近、母親から電話がかかってくるんですよ。 「お父さんが変なガラクタをたくさん買ってくるんだけど、あれって本当に必要なものなの?」って
わははは
お父さんは、これ知ってるか?って教えてくれてるんですよね。
親父もマニアですね。
モノ好きなんですよ。モノとか道具が好きなんですよ。
遺伝ですね。
わははは
こういうイベントをやりつつ、あと、8月21日にブング・ジャムというイベントがあります。 これは世田谷の会議室を借りて、7月にISOTを見たあとに、今年の文房具はこんなに豊作でっせ、という会です。
大忙しですね。イベントだらけじゃないですか。
文房具イベント多いですね。 コーリンさんのイベントにも出ますもんね。
コーリンナイトでは突っ込み担当のようです(笑)。
ケロさんとは古くからの知り合いなんですか?
いや、ええと知り合って、ええと、3年ぐらいかな。
そうですね。
イベントとか一緒にやること多いんですか?
ないですね。今回が初めてですね。
幻のイベントになるかもしれないですからね。
幻?
いやいや、伝説です。伝説のイベントです。
大分違うじゃないですか!
ぜんぜん違う!
わははは。確かに、伝説になりそうですね。
Twitterを見てるんですけど、鉛筆製造機がどんどんできてますね。
コーリンコーネリ号に続きチップタンができていってます。 今はもうタイから日本に来ている途中です。
もうすぐですよね。 七夕ですもん

本題にはいりますか

ま、そんな感じでイベントが盛りだくさんなんでですが、 今日はケロさんが作りたい旅のお供のスケッチセットのカタチを考えたいと思います。中に入れるものを持ってきていただいたんですよね。
はい。持ってきました。 まず、色鉛筆。12色です。
コーリン色鉛筆04 色鉛筆ケース コーリン色鉛筆04 色鉛筆ケース中身
それから、スケッチブックみたいだけど、1枚ずつはがして、ポストカードにできるもの。
コーリン色鉛筆04 スケッチブック
これに絵を描いて送るんですよね。
はい。それから、消しゴムに鉛筆削り。
コーリン色鉛筆04 鉛筆削り器
そして、エクステンダーです。
コーリン色鉛筆04 エクステンダー
これがエクステンダーか。あれ?シルバーやと思ってたのに。
僕が知ってるのと違いますね。僕が知ってるのはシルバーですもん。
もともとはシルバーなんですが、それに木を被せたものです。 最近はこれがポピュラーになりつつありますね。
銀色のエクステンダーはずっと昔からありますね。
銀色のエクステンダーは2本100円で売ってます。
なるほど。そして、これがうわさのドイツ製の鉛筆削りですか。
かっこいいですね。
真鍮の削りだしで、ちょっと弾丸っぽくなってるんですよ。
入れるものはこれで全部ですか?
あとは削りカス入れです。 これというのはないので、作るイメージです。 本体にベリッと装着できたらと思っています。ベルクロで。
えっ、ベルクロ?

ベルクロ大流行

あ、目がキラーンとしましたね。
最近ベルクロ流行ってますよね。
流行ってるというか、誰と話しててもベルクロという単語がでてくる。
それ言いすぎ!
いや、ほんまに!
確かに、ベルクロって言葉がTwitterでよくでてきますよ。マジックテープよりよく出てきます。
でも、ベルクロ嫌いな女性も多いですからね。
お財布バリバリとか?
はい。死にたいとか言われたりもしますので・・・。
わははは
文具王手帳のベルクロはぜんぜん違和感ないですけどね。
いやー、でも、ベルクロがねえ。というツイートも見たことあるので・・・。
わははは
ベルクロさえなければ、みたいな。
それは分かってない!
ベルクロの使い方が分からないってね。
わははは
まあまあ、ベルクロも可能性としてはアリですよね。
見えないところでね。
確かに、モノを収納するのに便利なんですよね。他にこういうものないですもん。
NASAがいまだにこれがないとやっとれませんからね。
えっ、どういうことですか?
宇宙って無重力じゃないですか。モノを置いても飛ぶでしょ。だから、壁中ベルクロですよ。
おおー!マジで!
NASAも文具王の真似してるんですね(笑)。
わははは
勉強なるなあ。豆知識に使えるな
ベルクロのTシャツ作りましょか(笑)。ええと、今回、楽しいんですけど、ぜんぜん話が進んでないです・・・。
わははは
で、これを全部入れつつ、ってことですよね。
これは何なんですか?
これは今日の秘密兵器なんです。
秘密兵器はいつ出すんですか?ちゃんと言ってくださいよ(笑)。
鉛筆って木でしょ。だから、素材も木で作れないかなと思ったんです。
ああ、そういうこと?木で作る。
コーリン色鉛筆04 ケロさん
革でもいいかな。と思ったんですが、せっかく木なので木のほうがいいと思って探しました。 これは、木を薄くスライスした突き板に、樹脂を含ませて割れないようにしてるんです。さらに布を後ろに張って、普通の皮のように自由に切ったり縫ったりできるんです。
これ縫えるんですか。
縫えます。
へー
この素材は白い犬の携帯電話にも納入してるそうで、実績があるんです。
ベースは皮で作って、外側にこれを使うと、見た目の印象は大分変わりますよね。
これはチーク正目なんですが、木の種類は70種類ぐらいあるみたいなので、自由に選べます。
なるほどね。

どんな形にしましょうか

素材はこれでそろったので、どんな形にしましょうか。 店に見に行ったんですけど、できるだけ小さいのがいいなと思うんです。 鉛筆の高さはもっと短くできないんですか? お店にあった色鉛筆セットはもっと短かったんですよ。
ハンボクはできますよ。
ただ、鉛筆がなくなったときに、半分の鉛筆を買ってこないといけないので。 買い足すときのことを考えると普通の鉛筆の長さがいいと思いますね。
ああ、そうか。 撤回します・・・。 じゃ、鉛筆の高さはこの一般的な鉛筆の高さですね。それに対してどこまでコンパクトにできるかですね。
やっぱり、このスケッチブックのサイズを基準にするのがいいんでしょうね。 新書ぐらいですかね。
コーリン色鉛筆04 南さん
ポストカードサイズのノートブックって大体同じサイズなんですよね?
そうですね。だいたい同じですね。
スケッチブックはリングがついてるカタチが多いので、片側の表紙をどこかに指すと固定はできますね。
あのー、アブラサス式で、必要なハガキを10枚だけを携帯するとかは駄目なんですか? スケッチブックごと丸ごと携帯したいものなんですかね?
どうだろう。んー、丸ごと入れたいかなあ。
つながっているほうが安心感はありますね。
カバーがついていたほうが紙が折れなかったり守られている感じがしますよね。
確かにそういう考えもあると思いますが、 もし、紙が曲がらずしっかり固定できたら全部入れなくてもじゃないですかね。 ポストカードのサイズは決まってますから。
でも、書いてるときに次の紙を出したり入れたりするのは面倒なので、避けたいですね。
それか、ジョッターにするとか。
うむむ。色鉛筆なのでジョッターだと紙が汚れますからね。 外に出っ放しはまずいんじゃないですかね。
ううむ、なるほど。
やっぱりスケッチブックは丸ごとセットですか。鉛筆とノート以外のアイテムは案外小さいですよね。 だから、鉛筆とノートをどううまく収めるかというのがポイントですよね。

鉛筆が折れないことが重要

色鉛筆入れるときは、この箱ごと入れるイメージですか?
いや、鉛筆だけを考えています。
折れないというのが重要なんですよね。
そんなに折れるもんなんですか? 販売しているときは、折れてないんですよね?
輸入してくるときは、ピッタリ入れて送ってくるので折れないです。 でも、短くなってくると縦に動くので折れやすくなるんです。
売ってるときは鉛筆の先の角度が鈍角なんですよ。 でも、削り器で削ると鋭角になるんです。
ほんまや、なんでなんですか?
コーリン色鉛筆04 ペン
もちろん、鉛筆が折れないためです。
鈍角に削る鉛筆削りはないんですか?
あんまり鈍角に削ると、すぐ削らないといけないので。 だから、普通の鉛筆削りは鋭角に削るんです。 2倍ぐらい角度が違いますね。

使い方を考える

ちなみに、これって使うときってどんな風に使うんですか。 たとえば、手帳だったら、持ったまま書くとかあるじゃないですか。置いて広げて膝に置くとかいろんなスタイルがあると思うんですけど、ケロさんがイメージしている持ち方ってあるんですか?
たぶん、ケースに入れたまま絵を描くのは難しいので、取り外すと思うんですね。 立ったままは絵は書かないので。
ケロさんがどういう風に絵を描くかですよね。 あと、ハガキを縦に使うか横に使うかもありますね。
分けて使うとパーツが2つになってしまいますからね。 使い方によりますが、重ねられたらいいと思うんですよね。
座って書いて、膝の上に置くイメージですけど、 重ねられるといいですよね。でも、重ねると鉛筆が取れないのか・・・。 ずらす?
絵を描いてるときって集中してると思うんですよ。 だから、ストレスなく鉛筆を変えれるほうがいいと思うんですよ。
そういう意味では絵を描くときって完全に切り離していると思うんですよね。 鉛筆ってコロコロ色を変えるので、毎回筆箱を開けて、鉛筆を取り出すって面倒だと思います。
すぐ鉛筆が取り出せるっていうのは大事ですよね。
プロの絵を書く人ってパレットを手につけているじゃないですか。 あれはスムーズだからだと思うんです。
なるほど。 これを取り外せて、手に固定できたらいいんですよね。
ベルクロで?(笑)。
そういや、前にこんな話をしてませんでした? 本体にベルクロつけて、鉛筆の下にもベルクロつけて固定すれば、鉛筆が上に上がってこないじゃないですか。 そしたら、鉛筆の先が当たらない。
それが可能かどうか分からない。ケロさんどうですか?
シールを作って、手作業で張ればできますね。
ただ、新しい鉛筆買うたびにベルクロシールをつけないと駄目ですよね。
コーリンの色鉛筆はなぜか最初からベルクロシールが張ってるとか(笑)。

鉛筆の収納の仕方

鉛筆の端があたって折れるのであれば、あたる面をウレタンにするとかゴムにするとか。
それもありますよね。 鉛筆が動くのをウレタンで固定する方法もありますね。 これって、短いキャップとか作れないんですか? 本体に磁石をつけて、鉄のキャップがカチッと固定されるとか。 コーリンで作れるんだったら、セットで作るとか。
極端な例ですけど、使うときは、ぶら下がっているとか。 鉛筆を取りやすいですよ。
コーリン色鉛筆04 ケロさん2
ああ、なるほど。ちょっとだけくっ付いてたらいいんですもんね。
タイに作ってもらいますか。
キャップって作れるんですか?
キャップ的なものは作れますよ。
普通の尖がっているキャップじゃなくて、もっと平らなキャップを作って、鉛筆の後ろにつけて固定するのはアリですよね。
筆箱は丸いケースが多いですけど、床に板を置いて、そこに立てるだけの筆箱が作れますね。
すごいシンプル!
磁石の固定の仕方は面白いですね。
実は、磁石を使った商品があるんです。木の筆箱なんですけど、四隅に小さなマグネットを使っているんです。
あれをつけると高いから、とりあえず落ちない程度でいいと思うんです。
タイで買うと安いんです。
タイで作ります?
いや、それは分からんけど(笑)。
本体がパカっと曲がって立ったら、鉛筆立てになるとか。 斜めに立ってるので倒れない。
それ、面白いですよね。 筆箱入れだけど、使うときは、 取り出しやすいカタチに変わるということですよね。
鉛筆は変える必要ないですけど、色鉛筆は頻繁に色を変えるので、簡単に取り替えられるのが重要と思うんです。
そこまでやらなくても、鉛筆を入れる部分を工夫すれば、ちょっと入れれば固定できると思うんです。
磁石なしでも?
はい。返しをうまく作れれば固定できる気がしますね。
たぶん、鉛筆が固定されている必要があるのは持ち歩くときだけだと思うんです。
あ、そっか
普段は固定されてなくていいと思うんです。
でも、やっぱりロックのありなしを選べるようにしたほうがいいですよね。立った状態で書くときはロックされてたほうがいいかもしれないし。
なるほど。そのロックするしないの発想いいですよね。
スポンジ的なもので抑えたら固定できますよね。先にもウレタンをつけてたら鉛筆が当たっても大丈夫なので。
いや、ウレタンは5年ぐらいでだめになっちゃうんで、革でなんとかしたいですね。

鉛筆のケツで固定

あ、いいアイデア思いついた!文具王手帳のゴムはどうですか? 鉛筆の先端があたる部分にゴムを入れるんです。そうすれば、ゴムがクッションになって、鉛筆の先が筆箱に当たらない。
でも、鉛筆のケツは固定しないと、短くなった鉛筆がどっかいってしまいますよ。やっぱケツは止めたい。
両方やったらいいんじゃないでしょうか。
ケツ固定があったらいいんちゃう。
ケツ固定ができたらね。ケツ固定って意味分かるんですかね?(笑)
ケツ固定が課題!
わははは

目指す機能について整理

目指す機能をまとめましょう。
  1. 色鉛筆の芯が折れない。
  2. 快適にペンが入れ替えられる。
  3. 持ち運びしやすい
が重要ですね。
そうですね。そして、収納したときはコンパクト。あ、ドイツ生まれの魔法の名刺入れってあるじゃないですか。パタパタなるやつ。あんな感じでうまいこと収納できないかなあ。
コーリン色鉛筆04 troica
あっ、なんかありますね。ちゃんとしたカタチは分からないけど・・・。
あ!鉛筆がちょっと出てたら、取り出しやすいんじゃないですか?
鉛筆が短くなるから駄目なんですよ。
いや、鉛筆の下がちょっと出てる。
あ、そうか。下ならいいか!
鉛筆の長さが違うから、どうやってちょっと出すかが課題ですね。
鉛筆が全部下に落ちてきてたらいいんでしょ。 下でロックできたらいいんですよ。
スライド式!
これなら、持ったまま使えそうですね。 1本1本が落ちないようにしてあげる。
これいきましょか!
消しゴムとかほかのパーツをどこに置くかですね。
消しゴムはいるかな。 うちの色鉛筆は消えないので。下書きを消すことはあるとは思うんですけどね。
鉛筆は使いたい人がいると思うので、色鉛筆の12本プラス2本ぐらいはスペースが必要じゃないですかね。
2本ですか?
エクステンダーと4Bで2本じゃないですか? でも、エクステンダーはちょっと大きいんですよね。
でも、どうなんですか?色鉛筆が複数短くなると、全部にエクステンダーをつけたくなるんじゃないですか?
分かります。鉛筆を取り替えやすいっていうことを考えると、エクステンダーの付け替えが面倒ですよね。そもそも、エクステンダーってそんなに使うんですか?
まあ、旅先で使うことを考えると、急に鉛筆が短くなることはないと思うんですよね。
そう考えると、エクステンダーはなしでもいいのかもしれませんね。 削り器はいるけど。
僕は、削り器も必要ないんじゃないかな。と思います。

削りカス入れ

いや、マナー的に必要だと思いますね。外に捨てるのは論外なので。 でも、削り器はそんなに頻繁に使うものじゃないので、使うときは一回置いてもいいと思うんですね。
コーリン色鉛筆04 文具王さん2
既存の削りカス入れって大きいと思うんですよ。だから、たとえば、A4の紙を入れれて、それにゴミを入れて収納するとかでもいいと思うんです。
それも分かるけど、やっぱりカスは捨てたいなあ。
んん、スケッチしてる時はどこで削るんですか?
その場で削りますね。
削りカス入れ付きの削り器を横に付けるのは?
そういうのもありますけど、ちょっと大きくなっちゃうんですよ。
オシャレじゃないですよね。ナイフで削りたかったりするじゃないですか。
アブラサスの小物入れみたいな形は?
汚れてくるから革はよくないと思うんですよ。 削り器ってプラスチックでしょ。
いや、プラスチックでは考えてなかったです。
財布でコインケースあるじゃないですか。あんなイメージでいいんじゃないですか
ああ、そうなんですね。僕は四角い形のモノの中で削るんだと思ってました。
タバコの吸殻入れみたいなヤツですね。 あれ、つけたらいいんちゃう?
でも、あれだとギュッと押してるときだけ開くので、開けながら鉛筆削るのは難しいですよ(笑)。
ああ、そうか。
でも、小銭入れはいいですよね。抑えたらペタンコになるし。文具王手帳より小さく収まりますよ。
なんか文具王手帳みたいになってきましたね(笑)。
林さんに、文具王手帳のバイブルのところをハガキに変えて、A4のところを鉛筆に変えてください。って言わないといけないですね(笑)。
そ、そういうことですね。わりと近いですね(笑)。鉛筆部分をうまいことやれば、取り外さずそのまま使えそうですね。
文具子手帳!
いつの間にか手帳に・・・(笑)。
わははは。 僕は鉛筆部分はスライド式がいいと思います。
全部見れるもんね。

次回までの宿題

いろんなアイデアがでたところでそろそろ終わろうかなと思うんですが。 やっぱスケッチをみんなで描いてきましょう。 あ、磁石での固定が可能かどうかはケロさん確認してくれますか。
コーリン色鉛筆04 ケロさん3
中谷さんは磁石案? 僕からしたらちょっと大げさなんです。もっとシンプルな方法がいいと思うんです。 1個1個キャップ作るのはすごい大変だと思うんですよ。
キャップを作るのが大掛かりだったら、磁石はちょっと違うかなとは思いますよ。
機能を増やすことと同じぐらい機能を削ることも重要なのでね。
うん。でも、いろんな案があったらいいので、選択肢になりえるかどうかはケロさんは確認してください。
選択肢は多いほうがいいですもんね。
はい。それでは、自分の思うベストの図面を書いて、次回集まりましょう! 今日は、こんな感じで終わります!おつかれー
このエントリーをはてなブックマークに追加
今回のスーパーコンシューマー
ケロ556・冨永順子
コーリン色鉛筆を愛し、コーリンを集める。現在は、コーリンブランドを受け継ぐ新会社、株式会社コーリン色鉛筆に勤務。別名、亀園文具子。冬は亀園芋子
スーパーコンシューマーとは
週末タイ旅行記 コーリンナイト
スーパーコンシューマーのアイデアがカタチになっていく様子をブログやポッドキャストで配信
スーパーコンシューマーのトップ