このエントリーをはてなブックマークに追加

10

手帳のレビューは1年使ってこそ出来る。文具王が文具王手帳を振り返る!購入検討者は必見!

文具王手帳を発売してはや1年。1年使いこんだ文具王の評価はどうなのか?文具王手帳はオススメの手帳なのか?ゲストにライターのnotomiさんに来ていただいて、手帳の評価をしてみました。プロダクトは評価して改善していくのだ!

Flashが表示できません。

手帳のレビューは1年使ってこそ出来る。文具王が文具王手帳を振り返る!購入検討している人は是非読んでください。
スーパーコンシューマーラジオです。 飲み屋に集合しています。中谷です!
南です。
文具王さんにも来ていただいたます!
さらに!
ライターのnotomiですー。
よろしくお願いしますー
初登場ですね。w
はい。文具王と小物王で(笑)。
notomiさんって小物王って呼ばれてるですか?w
某雑誌で小物の紹介をしてたときに、編集者が僕を小物王って紹介したんです(笑)。 しばらくして電話かかってきて、もう印刷屋にいってしまってますけど失礼じゃなかったですかね、って言われて、ああ、そう言われてみると、小物王って意味分からねえって気づいたんです。
大物でなく小物ですから(笑)。
わははは。
そう。でも、面白かったので、それでいいやって思ったんです。w
わははは。
それでは、「小物王」 対 「文具王」で!
えーと、超!整理手帳について。あ!違うわ。
わははは。
文具王手帳です!
何言うてるの!
わははは。
発売してどれぐらいでしたっけ?(笑)1年ぐらいですかね?
ええと、試作から考えると、1年ちょいですね。
そう、今日のテーマは!
1年使っていただいた文具王手帳のレビューを文具王さんにしてもらいます!
振り返りですよね!
うん。振り返りって重要ですよね。
そうなんですよね。文具王手帳って自分の名前をつけて手帳を作ったけど、実際どうだったのかということですよ。
手帳なんて使ってみないと本当は分からないものですからね。
そうですね。
1年間使ってみないと見えないことがたくさんあるのに、あんまりそういう情報って流れなくて、買ったときの情報ばっかりなんですよ。 実際どうだったのか、作った人に語ってもらうのは、買おうと思っている人にはすごい参考になると思うんですよね。 実際の評価もこれからがちゃんとした評価だと思うんですよ。
そうですね。この手帳は他と全然違うから、買うときに不安ですもんね(笑)。
まあ、本人が言うてるので、割り引いて聞いてもらいたいですけど、発売当初は僕も使い始めだったので、使い込んで見えた部分はやっぱりあります。
あと、これはカバーなので、使い込まないと劣化具合も分からないですもんね。
そうですよね。

手帳を振り返ってもらいましょう!

じゃ、語ってもらいましょうか!
そうですね。ええと、1年使って、やっぱりシステム手帳はいいなって思います。だって、中身を変えればずっと使えるじゃないですか。 どんなに高級でも綴じ手帳は1年使ったら終わってしまうわけです。 そういう意味ではまだまだこれからも使える手帳だと思っています。
そうですね。 使ってる途中でもリフィルを変えれますからね。
そうなんです。 それで、notomiさんがおっしゃった劣化状態なんですが、僕はユーザーの中でも、相当使い方は荒いほうだと思うので、ひっかけて革の表面に傷がいくつかあります。 でも、全体的には大きな問題はないです。非常に丈夫な手帳だと思います。
(失礼します。)
ステッチも大丈夫ですよね。
(沈黙)
ホツレとかないですか?
(沈黙)
あ、はい。すいません・・・。
わははは
あのー、違う会話が入ってくると、頭がごちゃごちゃになるんですよ。
いま、サラダが来ましたからね。w
電話してるときに、横で話しかけられたらダメなタイプなんです・・・。
文具王さん
ええと、戻ります。
(失礼します。)
あぁ、また来た。
揚げ出しがきました。笑
つまみながら行きましょうか。w
えーと、何の話でしたっけ。
ステッチも問題ない。w
ああ、そうそう。ステッチは問題ないです。でも、1カ所だけ気になるところがあるんです。 バイブルリフィルの上に、ちょっとした小物入れがあるんですが、リフィルのところは背の部分に金具がありますが、小物入れの部分には入ってないんです。 だから長く使ってると、ちょっとした小物入れの背の部分が少し潰れてきます。劣化してくるところと言えば、ここはちょっと気になる。
なるほどね。
じゃ、そこに金具を入れたほうがいいんですかね。
ですね。そういうバージョンアップを今後検討してもいいと思います。
なるほど。
あと、D管にストラップをつけて肩からぶら下げてますが、これは問題ないです。 最適な角度に少しずれていい感じになってます。 あと、ベルクロが汚れるんじゃないかと言われるんですが、言うほど汚れないです。 ただ、買ったときと比べると、若干表面が押されてくるので、雰囲気は変わってきます。
むしろ、つや感がなくなっていい感じですね。ベルクロだせ!っていうのがなくなってきてますね(笑)。 一般の人は使い込んでからのほうがいいかもしれない。
牛革にしてよかったですね。味がでてますね。
そうですね。耐久性は問題ないと思います。 撥水加工してるので、水に濡れても平気ですしね。 僕はいつもシザーバッグを腰につけてて、そこに文具王手帳を入れてるので、たまにちょっと濡れるときもあるんですが、あまり気にしてないです。 あ、表面のベルクロは、隙間にゴミが入ったりするので、たまにガムテームで掃除したりしてます。w

リフィルの使い方

本体のほうは、マンスリーとデイリーのリフィルを入れています。
文具王さんとnotomiさんの手帳レビュー
デイリーは2日で1ページのリフィルですか?
いや、1ページ1日のリフィルで、土日だけ2日で1ページのものです。 最後に、方眼のメモページも入れています。
デイリーは何日分入れているんですか?
2ヶ月分を入れているので、だいたい過去1月分は残っています。 iPhoneも持ってるので、スケジュール管理はデジタルでいいじゃないかという意見もあると思うんですが、 紙のマンスリースケジュールのほうが自由に書き込めて便利だと思います。 重要な部分に枠を書いたり、色を変えたりできるじゃないですか。 たとえば、僕はこの日はこれ以上予定を入れたらダメっていうときに、赤く囲んでいます。
なるほど。
googleカレンダーは細かくいっぱい書けてすごい便利なんですが、全体的にどうなのっていうのがパッと見て分かりにくいんです。
俯瞰ですね。
そう。俯瞰したときに、強弱が分かりにくいんです。
なるほど。
なので、この日はこれ以上は予定を入れないという状態になったら枠をつけたりしてます。 あと、僕は1日を4分割してます。「午前中」「午後前半」「午後後半」「夜」って分けてるんです。
えっ、これってリフィルを買ったら自分で線を引くんですか?
自分で引くんです。これがメンドクサイんです・・・。
わははは
夜はだいたい1つしか予定を入れられないわけですよ。 誰かと食事に行ったり、スーパーコンシューマーの打ち合わせをしたりしたら、他のことはできないですよね。夜の欄を作ってることで、この日は夜に予定を入れられるかパッと分かります。 googleカレンダーに比べて、全体的な力加減がマンスリーカレンダーのほうが分かりやすいと思いますね。
なるほど。
あと、デイリーのほうですが、前はモレスキンとかのノートを使ってたんですが、今は日付に関連することは手帳のデイリーに書いています。そのほうが日付でリンクできるので後で振り返るときに分かりやすいんです。
じゃ、最近はモレスキンラージは使ってないんですか?
あのー、文具王手帳を作ってから正直モレスキンの使用頻度が下がってます。 2冊持たなくても、文具王手帳はA4の紙もリフィルも入るので、メモはこっちで大丈夫になってしまったんです。
一元管理したほうがいいですもんね。
保存はどうしてるんですか?モレスキンの場合は保存していけたじゃないですか。
ああ、今は保存するために、リヒトのツイストリングノートを使ってます。 バイブルサイズ用があるんです。
へえ。
ツイストリングのバイブルサイズで手帳のリフィルを管理
これが非常に便利でカチッとやると簡単に開くんです。
これいいですね。
180度開いて保存できるので、ツイストリングノートをメモとしても携帯できるんです。
これは保管用なんですか?
はい。保管用で使ってます。 手帳に入りきらないものを、ツイストリングノートに移動していってます。 どんどん貯めていくと、ネタ帳として見返すこともできますね。
システム手帳のいいところは書き間違えたら修正して、間違ったやつは捨てられますよね。 だから、本体の完成度を上げられるんです。でも、綴じ手帳はそれができないですよね。 そして、手帳リフィルの行き先があるのはいいです。 デイリーはツイストリングノートを使って、1年単位のアーカイブとして残していってます。
ツイストリングのバイブルサイズ
なので、日付に関連するメモとネタを分けて管理してますね。


モレスキンよりサイズがちょっと小さいですけど、書くときに問題はないですか?
うわーって書く時は書きづらいときはあります。 そういうときは、A4の紙に書いてスキャンしていますね。
ニーモシネも持ち歩いているんですよね?
そうですね。ニーモシネとかA4用紙に書いた時は、必要な部分をリフィルにまとめる時もありますね。
ニーモシネ
やっぱり、システム手帳って本当にカスタマイズ要素が大きいですよね。 必要なところ以外は外しててもいいので、たとえば、デイリーだと、1ヶ月前まで持っておく必要がある人もいれば、2ヶ月前まで必要な人もいるでしょう。必要な範囲を自分で決められますもんね。
そのかわり整理整頓ができない人は、書いたリフィルが散逸してしまう危険がありますね。
ひらすら分厚くなっていくとかね。笑
ありますね。
だから、整理整頓ができない人は1年で閉じてたほうが楽かもしれないです。
うーん、なるほど。
少し前に綴じ手帳ブームがあったんですが、またシステム手帳のブームが来ると思うんです。 手帳をやろうと思った人の入り口としては綴じ手帳はよかったんです。 でも、手帳を何年も使っていると、だんだん自分のスタイルが分かってきて、たぶんシステム手帳が使いたくなると思うんですね。
なるほど。
それに、システム手帳の場合だと、あわないと思ったときも途中でリフィルを変えられるんです。 メーカーを混在することもできますしね。

カンガルーホルダーの使い方

野口悠紀雄さんの超整理手帳のカンガルーホルダーは便利なので使っています。 これはすごい優れもので、A4の紙を四つ折りにして入れられるんです。 プリントアウトした紙を入れたり、A4の紙をメモ用紙として入れてます。 ただ、使用頻度は若干下がってきました。
あ、カンガルーホルダーがですか?
はい、なぜかというと、作った1年前に比べると、デジタル機器の性能が明らかに向上してるんです。 行き先の地図とか飲み屋のクーポンとか挟むと便利だったんですが、 iPhoneの性能が上がってますし、Evernoteなどのクラウドサービスも便利になってきたので、事前に印刷する必要がなくなってきたんです。乗り換え案内なんて事前に調べる必要がなくなってきてますよね。
なるほど。 1年半前と変わってるっていうのが面白いですね。 乗り換え案内も地図も印刷しないようになってきたのってこの1年ぐらいなんですよね。 クーポンも今はiPhoneで見せるけど、少し前は印刷してましたね。
そうですね。印刷する機会は減りましたね。
だけど、常にA4用紙が入れられる場所があるというのは大事です。 仕事の書類はほとんどA4なので、折り畳んでサッと挟めるのはやっぱり今でも便利です。
なるほど。
カンガルーホルダーで言うと、僕は最近は独立させて使っています。 クリアファイルの小型版として使ってます。
ああ、確かにクリアファイルって単体で持ってますもんね。そういう使い方もありますね。
僕の知り合いだと、工程表とか挟んでいる人が多いですね。
一覧性があったほうが見やすいもんね。
そうそうそう!
ガントチャートとかバイトのシフト表とか大きく閲覧したいものを挟んでおくのは便利ですね。 超整理手帳のオプションで長いメモ帳があるんですが、ああいうのを入れるのも面白いです。
なるほど。
手帳の高さがあることで、カード入れが2列になってて便利ですよ。僕の場合はクレジットカードや免許書を入れています。 あ、この部分で気になるところがありました! このカード入れのポケットは手帳の内側に向かってついてるんです。 これはカードが落ちないように設計したんですが、カードを取り出すときに若干出しにくいですね。
だから、カードを出し入れしやすくするために、普通は縦に入れるようになってるんですよね。
ただ、この手帳の場合は、それだと外に出てしまうかもしれないんですよね。 それはちょっと気になるところではあります。
この手帳はカバンのように使うので、カードが落ちないようにするためには、仕方ないかもしれませんね。
そうですねえ・・・。あ、カンガルーホルダーですが、差し込んでるだけでいいんですが、ずっと使ってると若干内側に動くので、表面テープで止めています。
ああ、なるほど。

文具王手帳があれば財布はいらない。

あとは、もう財布になってしまいました。w
文具王手帳を財布として使う
わははは
まさか財布を持ってないと思ってなかったですよ!
昔は薄い財布を使ってくれてたんですよね(笑)。
わははは
薄い財布にはサブのクレジットカードを入れて、カバンに入れてます(笑)。 でも、基本的にお財布は使わなくなりました。
そうですね。でも、それでいいと思います。 いつでも手元にありますもんね。
ちょっとした小物入れが完全に小銭入れになりました。
薄い財布とカタチは同じですもんね。
そう、だから、使い慣れたら便利なんです。 お金を払うときに、手帳からお金を出るでしょ。そうすると、おつりをそのまま入れられるんです。 なんでか分からないけど、お札の上に小銭をのせて渡してくる人いるじゃないですか。
わははは。いますね。
受け取った後、めんどくさいんですよ。お札と小銭は別々に渡して欲しいんですけどね。 でも、そういうときの対応もスムーズなんです。
ああ、お札に乗ってる小銭をそのまま小銭入れに入れられるわけですね。
そうなんです。もらったレシートを保管するのも便利なんです。 たとえば、会社に申請するレシートの右肩を斜めに折るって決めているので、折ってそのまま手帳に入れます。
ふーん、なるほど。
日付の欄には出張とか分かるので、清算作業をするときに、行動記録もチケットもレシートもこの手帳にあるのですごい便利です。
notomiさん
チケットが入るのがいいですよね。
そうそう、ライブのチケットとかね。
お札サイズのものはすべて入りますからね。
あと、航空券も長いでしょ。
無駄に長い!w
でも、この手帳だと余裕で入るし、肩からかけていたら空港でも便利。
この手帳に集約されているからモノを探すことはないですよね。
そうなんです。ベルクロにはiPhoneをつけたり、名刺交換用に名刺入れをつけたりします。 名刺交換が多い展示会のときは、いただく名刺用と自分の名刺用の2つの名刺入れをベルクロにつけてます。
へえ
通常はシザーバッグのポケットに入れているんですが、 ショルダーストラップで肩にかけている時も多いです。慣れるとすごい便利です。
文具王手帳のゴム
あと、留め具のゴムは手すりにひっかけてしまって一度切れました。 なので、自分で付け替えました。
付けかえられるっていうのはいいですよね。 ゴムは劣化してしまいますからね。
革は長く持ちますけど、ゴムはすぐダメになりますからね。 取り替えられるようにしててよかったです。
それから、ジョッターはもうやめられないです(笑)。
わははは
文具王手帳にはいろんな機能はありますが、 手帳のリフィルをそのまま手帳の外にセットできて、書いた後に手帳の中に移動できるっていう機能は他のプロダクトにはどこにもないんです。
ジョッターのいいところって、書くページを探さなくていいのが素晴らしいですよね。
そうですね。 それに加えて、手帳を開いたときに、V字に開いてる状態で書くのが苦手なんです。
わかります。
ヒラヒラするんですよね。V字なので、どうしても支えにくいんです。 でも、この手帳のジョッターで書くときは、そんな心配なくしっかりホールドできます。 男性だと、片手でホールドできる横幅なんです。
片手で持てるっていうのは大きいですね。 ライティングパットですしね。
そうそう、ホテルのフロントで名前を書くボードみたいにしっかりしてるので、書きやすいんです。 ちょっとメモするときに、これ以上のモノは今のところ見つけられてないです。w
なるほど。
あと、これは偶然だったんですが、手帳の横幅が名刺幅と同じだったので、名刺が挟めるのは便利です。
ジョッター部分ですね。
文具手帳のジョッターに名刺をセットする
名刺が一時保存できるのは僕もすごい便利です。
ほんと偶然だったんですけどね(笑)。
やってみたらサイズがピッタリだったんです。しいていえば、A4の紙をセットするときの入れやすさはもっと向上できるかなと思いますね。
僕はグシャってなっちゃいます・・・。不器用なので(笑)。
バイブルのリフィルは入れやすいんですが、A4がちょっと慣れるまで入れにくいですね。
まあ、本来はバイブルリフィル用なのでね。
ですね。そんな感じで全体的には相当荒っぽく使ってますが、普段持っているものを全部携帯できるので、 手帳自体の使用頻度がかなり高くなってます。
財布でもありますもんね(笑)。
逆にこれを落としたら最悪ですね。
ですね(笑)。 あ、そうだ。あと、システム手帳がいいなと思うのはデジタル化が楽なんですよ。 綴じ手帳は素敵なんですが、デジタル化するときは写真を取らないといけないでしょ。 でも、システム手帳だったら、リフィルをスキャナーでスキャンすればいいだけですから。
そうですね。
スキャンして、戻せるというのはすごいですね。 切り離せる手帳はありますけど、切り離した後に戻せないですから。
バックアップも取れる。
紛失に対しても強いですね。

手帳オプションは付箋とシール

最近は手帳と一緒に文具を持ち歩いたりしている方が多いですけど、文具王さんはそういうのではないですよね。付箋を張ってるぐらいですね。
そうですね。オプションとして使ってるのは付箋とシールぐらいですね。 シールはサンスター文具が発売しているハリーナオセルさんという女の子のキャラが入ったシールを使っています。
サンスター文具のハリーナオセル
えっ、張り直せるんですか?
えっ、なんで分かったんですか!
えっ、えっ、なんか恥ずかしい!(笑) オチ言ってしまったみたい。w
わははは
ハリーナオセルさんのシールはカワイイんですが、僕は四角と丸のシンプルなシールを使ってます。 これは粘着力が付箋なみに弱いので、名前の通り、すぐ貼り直せるんです。
へえ
赤いヤツは、予定が入りそうで仮抑えで使ってます。やっぱり予定なしとなったら剥がします。
剥がして戻すんですか?
いや、僕は捨てます。


赤ペンで書くと消せないし、普通のシールだと剥がしにくいので、このシールは便利です。 半透明なので、日付も隠れないですしね。 もう1個の青いシールは何に使ってるかというと、実演販売とかやると、休日出勤なわけです。 つまり、代休とってないやつが青です(笑)。
わははは
代休をとると剥がしてますので、この日の休みはまだ休み取ってないよって分かるんです。
大事ですねえ。w

もう一度スケジュール管理法を聞く!

結局、スケジュール管理自体は、マンスリーがメイン?
はい、メインです。
iPhoneは?
iPhoneも使ってます。
デイリーはスケジュール管理じゃないんですか?
ただのメモ帳です。日付に関連するメモ帳です。
なるほど。 iPhoneで細かいタスク管理して、マンスリーでざっくり管理っていうのは、 スケジュール管理の基本になってきてますよね。
30分の予定がいっぱい入ってると、急がしそうですけど、1つでも1日拘束される仕事もあるわけです。 それがgoogleカレンダーとかだと画面で見た時に強弱に分からないんです。
直感的に。
はい。僕の場合は実演販売とかあると、それに向けてテンションあげていくわけですよ。
ありますよね。だって、僕の場合は、ビッチリ予定が入ってるように見せかけて、全部締め切りだったりするんです。 その場合は、忙しいのはその前日とかなんです。
なるほど。そっか、そっか。
よく見ると、この日は空いてるんだっていうのがありますね。 そういうのが枠とか入れてルール化すると分かりやすいですよね。
googleカレンダーでは、今週中にやりたいこととか書くところがないんです。 そのへんの使い勝手は手帳のほうが使いやすいというのがまだありますね。
アナログ管理がまだ必要だなと思うのは、iPhoneは電池切れるでしょ。 水で壊れたりするでしょ。 訪問先の電話番号も分からないとヤバいでしょ。 なので、持っている安心感はありますね。
そうですね。
デジタルだけに頼ると、地方に行くと不測に事態が起きたりする。 あとは、電波が届かないとかね。
これが意外に地方に行くと結構あるんですよね。
クラウドサービスでよく言うてしょ。 インターネットに繋がればどんなことでもできます! でも、繋がればなって言いたくなりますよね。
飛行機の中とかもね。
確かに、ボクらITの業界の人って、電源と電波がないとソワソワする人いますもんね。 若い子が携帯なくなってパニクるのと似てるかもしれない。
WI-FI欲しい病だね(笑)。
わははは
でも、手帳だったら全部濡れたとしても、なんとかなるわけですよ。 これから訪問する人の名前って忘れがちじゃないですか。
リスクヘッジとしても強い。 僕は図を書いたりするのもまだ紙のほうがやりやすいですね。
ちょっとした説明で図を書くのは紙ですね。
iPhoneもiPadも便利にはなってるけど、まだまだかなと思いますね。
やっぱり、iPhoneはビュアーによってるからね。
入力でバイスとしてはアナログのほうが便利なことがありますね。
入力しやすいメディアと出力しやすいメディアは違うし、機動性、不慮の事故に弱いとか、いろんな要素があるので、アナログとデジタルのいいところ取りが今は必要だと思いますね。
得意不得意がありますもんね。
たとえば、電話中に説明するからメモしてって言われたときに、デジタルだけだとちょっと困りますよね。今から電話番号言います、とかよくあるじゃないですか。実際、iPhoneにも聞きながらメモする機能はありますけど。
スピーカーフォンにしたりにね。
でも、そういう時にササッとできる人はまだまだ少ないと思うんですね。
でも最近は、予定をiPhoneで管理していると、電話中にスケジュールに切り替えて確認するのは大分慣れてきましたよ。でも、メモはなかなか難しいですね。
でも、スピーカーフォンに切り替えたら、まわりに丸聞こえでしょ。
そうですね。
初めてお会いした人の前で、iPhoneでメモをとると失礼かもしれないでしょ。 そういう意味でもアナログメモの必要性は感じますね。
もしかしてデジタルメモも失礼じゃないのかもしれないですけど。 なんかね、雰囲気がね。w
そうそう。特に年上の方とか気にされるかもしれないですからね。
そうですね。そんなこともあって、紙メモの必要性はまだありますね。

総括

話が尽きないですが・・・。
ええと、総論としては、1年使ってみて文具王手帳はよかった! これは失敗だったというのはなかったです。
あるとしたら、長く使っているとちょっとしたポケットの背中の部分が少し劣化してくることですね。 でも、全体的には思ったより劣化してないですね。牛革がいいですね。
牛革はいいですね。
僕の使い方は荒いですからね。 で、何よりもよかったと思うのが、手帳を使う頻度が上がったんです。 これが一番大事なことなんです!
そうですね。
常に見たり書いたりすることが大切で、使わないと意味がないですからね。
僕は打ち合わせでちょいちょいこの手帳を使うんですが、ジョッター面を上にしてテーブルに置くと カッコいいですね。って言われますよ。
おお!
ベルクロのほうを上に向けて置いてたら、なんですかこれって言われるんですよね。笑
そこはベルクロキャンセラーを張ってもらってね。w
わははは
ええと、まとめますと、 1年使ってみて、手前味噌ですが、これはいい商品だよ。って言えます。 使ってみて想定してなかった良さを発見できました。逆に、もっとこうしたいというのは思ったより少なかった。
売りたいんだ!っていう作り方をしてなくて、文具王さんの使いたいものを作ったからっていうのはあるかもしれませんね。
自分が使いたい手帳を作ったので、便利に決まってるんですが、想定との誤差が少なかったと思います。
なるほど。
想定とおりに便利でした。w
よかったよかった。w
この振り返りってやっぱり重要やな。全商品1年後のレビューをやったほうがいいよね。
本当はそれがすごい大事なんですよ!
そうですね。よし、では、文具王手帳の振り返りを終わります!
ありがとうございます!
notomi Yasukuni Notomi / ライター
何でも書くライターですが、政治経済には手を出しません。ジャーナリストにはなりたくない、お気軽娯楽系。雑誌ぱなしの編集長とかもやってます。
このエントリーをはてなブックマークに追加
文具王手帳 商品詳細
今回のスーパーコンシューマー
文具王・高畑正幸
文具王・高畑正幸
TVチャンピオン「全国文房具通選手権」を3連覇中。ブング・ジャムというユニットで、いろいろな文房具イベントを主催。現在は文具メーカーに勤務、文房具の企画開発を行っている。2006年「究極の文房具カタログ」上梓。
スーパーコンシューマーとは
スーパーコンシューマーのアイデアがカタチになっていく様子をブログやポッドキャストで配信
文具王手帳 商品詳細
つぶやき

みんなのつぶやきをチェック!

商品写真
スーパーコンシューマーのトップ