04

MacBook15インチが入るリュック型パソコンバッグ第2弾が来た!サイズ展開!?

モバイラーズバッグ /
MacBook15インチが入るノマドワーカーのためのパソコンバッグ。そのサンプルがバージョンアップしました。第2弾カバンのリュックとトートの使い勝手を確認してみます。

Flashが表示できません。

MacBook15インチが入るリュック型パソコンバッグ第2弾のファーストインプレッション!

スーパーコンシューマーラジオです。中谷です。
南です。
そして、文具王さんです!
はい、どうもこんにちは、文具王です!
えー、前回から約1ヶ月。今日は文具王バッグです。でっかいダンボールが目の前にありますよ。
はい。ついに来ました!前回のフィードバックでできたのがこのカバンです。もう出しましょうか。
出しましょう!
(南さんがダンボールから取り出す)
はい。 ドン!
(カバンに引き寄せられる文具王)

ノートパソコン用バッグのサンプル第2弾

これですか! なんかすごいことになってますね!
前のカバンがもう分からん。ごっつい四角い!
忠実に再現されてますよ。
おお、すげー。ちょっと開けてみていいですか。上のハコが取り外せますと。

ガジェットケース

このハコが多機能なガジェットケースですね。素材が変わって、しっかりしてますね。

MacBook Airのサンプル

おおっ!ダンボールで作られたMacBook Proらしきものが入ってる(笑)。
わははは。
あっ、さらに別のバッグが入ってる!

バッグインバッグ

バックインバックですね。
ああ、インナーバッグを作ったんですね。これで上のハコを支えるということか。なるほど。 カバン本体は真四角のトートですね。

リュックのベルト

カバンからは、リュックの紐が出てくると。背負う位置が上に上がってますね。
リュックの紐もちゃんと中に収納できます。
あ、ほんまや。
なるほど。
反対側にはスーツケースのキャリーに差し込むベルトがあります。

バッグのフロントベルト

このベルトですね。下のベルトはカバンを抱えるときの取っ手にもなる。 なるほど。

カバンの中に収納してみる

せっかくMacBookを持って来てるので、中に入れてみますか。

パソコンバッグ2

そうですね。

パソコンバッグ3

背中に近いところにMacBookを入れる隙間があるので、ここに入れるんですね。 そして、MacBookと同じ高さで固い箱が入っていると。
バックインバックですね。
そのバッグインンバッグの上にガジェットケースを置くと。乗ってるだけだけど、落ちないと。 中身を出すときは、パカッと開けてください。ということね。ふむふむ。

ガジェットケースの止め方

落ちないようにするためには、上のベルトをパチッと止める。ほうほう、なるほど。そういう考え方ね。
パソコン入れても、ちゃんと自立してますね。 書類も入れましょうか。
バックインバッグが四角いので、普通にノート類は入ります。 外のポケットはなくなったので、iPadも中に入れます。全部入れてしまいますね。

バッグにドキュメントを収納

上から全部見えますね。いいですね。
ほうほう、こんな感じですか。 その上にガジェットバッグをのせて、フタにしてしまうと。
ガジェットケースにも入れてみましょう。
そうですね。
(ガジェットを入れてみる。)

ガジェットケース2

そうそう。この前のサンプルのガジェットケースは自分で改造して、しばらく使ってたでしょ。 サンプルを返した途端にめちゃくちゃ不便!
わははは。毎回言ってますよね。
スーパーコンシューマーはみんな言いますよね(笑)。
ちょうど使い慣れたときに、なくなったんです・・・。 まあ、こんな感じで収納するわけですね。いやー、このガジェッドケースは便利なので、帰ってきて嬉しいです(笑)。これだけを別売りでもいいと思います。
全部バラバラに売りましょうか(笑)。
わははは。

ガジェットケース3

うん。置いたままで取れるって、ほんとにいいですよ。前のは本体が柔らかかったけど、今回のはしっかりしてますね。
その上のハコのアクセスはすごくいいですね。
これは感動的にいいですね。
しかし、まあ、ごっついカバンですね(笑)。
わははは。
確かにちょっとゴツい感はあるかもしれないですね。あとは、課題になっていた、背負ったときですね。
フタは上でカチッと止めるだけでしたっけ?
前回は、いろいろと止め方を考えたんですが、たぶんカバン屋さんが考えてくれて、このカタチになったんだと思います。重量もあるので、フタにするのは難しかったのかもしれませんね。 でも、考え方はこっちのほうがシンプルでいいですね。
うん。いいですね。

リュックのチェック

じゃ、上のハコを止めて、背負ってみますね。
(文具王さんが背負ってみる。)

文具王さんがリュックを背負う

全然いいですよ!
わははは。
・・・いやぁ、ちょっと広がってますよ。
うそ、開いてます?撮った写真を見えます?
(パシャ)
はい。こんな感じです。

パソコンバッグをリュックで背負う

そうか、紐を収納してる外側が引っ張られてしまうのか。
もしかしたら、リュックの紐は背中側でなくて、正面から出して、上のハコを押さえるようにしたほうがよくないですか?
そんなんできるんかな。
できないですかね。
うーん。そしたら、上のハコにはアクセスできなくなるんよね。
(みんなで考え中)
でも、背負ってるときは、上のハコにアクセスしないでしょ。 できないですかね・・・。いやー、でも、これは開いてますよ。

バッグのリュックの紐を検討

いやいや、リュックの紐を収納するポケットが引っ張られて開いているように見えてるだけですよ。紐を内側に固定出来たら、大丈夫と思います。
ああ、そうかそうか。
これは解決しそうですね。でも、背負った感じは前よりすごくいいですよ。
それはよかった。

シンプルにして軽量化したい!

この中のバックインバックですけど、これは取り出せる必要はないですねぇ。
うーん。わざわざバッグインバッグを作るより、無印のクリアケースを買って、入れてしまったほうがいいかもしれませんね。
前回そんな話してたね。バックインバッグを作るより、買ったほうが安そうやしね。でも、カバンにクリアケースを入れるというのは、やはり画期的や(笑)。
ただ、できれば、外側を固い素材にしたいんですね。難しいのかな。
どうなんですかね。
バッグを2つ作るんじゃなくて、メインのバッグの芯をしっかりさせて、軽量化ができないですかね。まあ、外側の強度をあげたら当然重くなるので、そんなに変わらないかもしれませんが。 僕としては、上のハコが落ちてこない工夫をしつつ、不要なモノは削除して、軽量化やコストダウンに繋げたいです。
そうですね。 どっちにしても、この中のカバンは外せる必要はないということですね。
そうですね。芯が外の壁に入ってて、あとは落ちないようになっていればいいです。

パソコンバッグ7

内側のこのベルトは何なんだろ。これはいらない気がします。 外側の紐はキャリー用ですね。
そうですね。

パソコンバッグのガジェットケース8

そうそう。ガジェットケースも芯が入って固くなってるんですが、この芯って取り外せるようになってますよね。キレイに袋縫いしてもらってますが、これもくっ付けてしまっていいですね。
ていうか、この内側の固い素材に、フタが付いてるだけでもいいですよね。
いやいや、この外側の素材は水が入らないので、この素材がいいですね。
うーん。なるほど。 なんで芯が取り外せるようになってるのかな?
作りやすくこうなってるならいいんですけどね。そうじゃないんだったら、わざわざ取り外せるようにしなくていいですね。
そうですね。じゃ、機能的にまとまってるので、どうやってシンプルにしていくかですね。
そそそそ。 たとえば、このベルトみたいに、機能的になくてもいいものは、取ったほうがいいですね。
そうですね。使わないものは取りましょう。

フィードバックを整理する

ガジェットバッグを固定するベルト

上のハコは深く入るようになったので、ちょっと移動するときはベルトでロックしてなくても大丈夫になりましたね。 あ、ガジェットバッグを固定する上のベルトは、今は内側に固定されていますが、これだと、ちょっと開いてますよね。 だから、内側からでなくて、外側のギリギリで止めましょう。
そのほうがいいですね。
あと、中の箱は便利だけど、取り出せる必要はないので、内蔵して軽量化できるなら内蔵する。全体的に少しでも軽量化したいです。
そうですね。
背負いリュックはキレイにできてるので、これはバッチリです。 簡単に押し込むだけでキレイに入るようになってるので、最高にいいです。リュックを引っ掛けるD管もちゃんと収納できるのでいいですね。 ただ、いっぱい収納できて、密度が高いのでちょっと重い感じがしますね。だからこそ、強度を損なわない範囲で軽量化したいです。
レコードを入れてるDJみたいですよね(笑)。
見た目が、ほぼ真四角ですしね。 でも、これはやっぱりいいっすよ。 最初にコンセプトとしてやりたかった機能は満たしてます。

南さんからのフィードバック

あとはディテールですね。
でも、最初見たときの野暮ったさはなくなってますよね。
僕が気になるのはリュックで背負ったときに開いてることですね。 それは、完成度が低いと思いますね。

リュックの紐の位置を考える

いやいや、これは紐を収納する部分がポケットになってるから開くんですよ。 リュックの紐を内側に縫い付ければ広がらなくなると思いますよ。
(ちょっと考えて)
そうか、なるほど。

ガジェットケースの止め方

もう1つ気になるのは、ガジェットバッグを固定する上のベルトです。 今は左右から紐を出して、真ん中でカチッと固定してますが、片方は本体に固定して、片方だけ紐が付いてるほうがいいですよね。
片方だけ?

ノマドバッグについて語る文具王と南2

そうそう。リュックで使うときは、片方の紐を出して、カチッとやるわけです。左右から紐を出して中央で止めるより、片方だけ取り出して止めるほうがいいでしょう。 トートで使う人はいつも中に閉まってたらいいと思うんです。 僕はリュックで使わないので、ずっと収納してると思います。
そのほうがいいな。
そうしましょう。

ショルダーベルトを試す

ショルダーベルトあります?もし、あったら付けてみたいです。 ショルダーにかけて、手で支えたら安定すると思うんです。
(カバンを持ってみる。)

ノマドバッグを持つ

あ、ショルダーがなくても安定してますね。
ショルダーありましたよ!
(つけてみる。)

モバイラーズバッグにショルダーベルトを付ける。

おお、やっぱり安定しますね。安定感が違います。これはいい!
でも、カバンの横がかなり引っ張られてますね。
それは、クリアボックスを入れることでカバンはしっかりしてるけど、外の素材がしっかりしてるわけじゃないから見た目がクシャっとなるんですよね。
そうかあ。なるほど。
外側もカチッとしたほうがカッコいいと思いますね。 もちろん、ガジェットケースが安定するように、中もカチッとしないといけないですが。

上のハコを固定するアイデア

ノマドバッグについて語る文具王と南1

あ、上のハコを固定する方法ですけど、紐はどうですか?外芯を入れて、中には紐を通しておくんです。そしたら、ガジェットケースが落ちてこないんじゃないですか。
うーん。ただ、ガジェットケースがすごく重いので、紐が重さに耐えれるかが心配ですね。 それだったら、仕切りを入れるほうがいいと思うんですよ。 時計で使われる2のマーク。マークツーみたいなカタチ。
・・・分からないです。あっ、あれか。マークツーですね。
あかん、分からん・・・。
(文具王さんが図を描く。)

カバンの中の仕切りはマークツーのカタチ

こういう仕切りを作るんです。
ああ、そういうことか!
横がしっかりしたらいけると思うんです。 構造的に大丈夫かは分からないけど、安定するのであれば、ボックスじゃなくて、仕切りが入ってるだけでもいいんですよね。
そうですね。
あとは、表面がすごいシンプルになったので、何か入れてもいいかなという気はしますね。
そうですね。

デザインについて悩む

カバン工場の人とは素材も相談してるんです。
素材が変わったら雰囲気すごい変わるけど、コストとのバランスもあるもんね。
そうなんです。でも、ちょっとデザインしたいですね。 カバン屋さんと相談しながら進めますね。
真似するわけじゃないけど。カメラバッグみたいにステッカーを貼れる素材にするとか(笑)。
このトートの横はビニールみたいな素材に変わってますけど、ステッカー貼れるんですか?
貼れると思うけど、持ったときに引っ張られてシワになるからちょっと無理かな。

ノマドワーカーバッグ

あ、ホワイトボードみたいに書いたり消したりできる素材にするとか(笑)。
いやいやいや(笑)
ちなみに、これは防水なん?
このガジェットケースは防水素材に変わりましたね。ただファスナーは防水じゃないから雨はダメですね。
でも、雨が降ったら、ガジェットケースをひっくり返したらいいとか言うてませんでしたっけ?
あ、そうか。引っくり返せばいいのか。 でも、ビシャビシャの雨はダメですね。
めっちゃ雨が降ったら普通のカバンでもダメですもんね(笑)。
雨用のレインカバーが付いてたらバッチリですけどね。 でも、あんまりそういうのを考えすぎて、装備を重くしたくないですね。
いや、いいですよ。普通のカバンでも雨が降ったら無理でしょ。とれるカメラバッグはカメラに特化してたので対応しましたけどね。
そうやんね。
それにしても、サンプル2個目なのに、完成度が高いですね。 文具王さんから見て、何点ぐらいですか?

ノマドワーカーのガジェットバッグ

使ってみないと分からないですけど、機能は満たされてますし、90点ぐらいはいってますよ。 でも、まだシンプルに出来そうなので、もっとシンプルにしたいですね。 ただ、このガジェットケースはほぼ完成じゃないですかね。
前のと違います?
前はフニャフニャやったから、自分で補強してましたからね。

ノマドバッグをチェックする文具王

じゃ、文具王さんが改造したのがしっかり反映されているということですね。
そうですね。前のサンプルはかなり改造しましたけど、工場の人は何か言ってました?
めっちゃビックリしてました(笑)。あんなに改造されてサンプルが戻ってくることないんちゃいます?
いいミシン使ってますねって言ってましたよ(笑)。
ほんと?そんなん言うてた(笑)
モノだけ見たら意図が分からなかったみたいですよ。 ここを縫ってるのはなぜですか?とかいろいろ質問されたので、南さんが解説してました(笑)。
勝手に加工してますからね。
一番最初にトヨダさんとお会いしたときとちょっと変わってきてるでしょ。カバンの底にバッテリーを入れて充電するとか言ってたじゃないですか。
そうですね。でも、違う方法で解決してますからね。
そうそう、違うカタチで解決してるから、意図をちゃんと説明しないとあかんのやと思います。
なるほど、なるほど。いいんちゃいます。もうただの箱になりましたね。
フリーアドレスの会社にはほんとにいいと思いますよ。
ほんとですよ。このカバンで会社に行って、そのまま商談に行けますよ。
「このカバンは何ですか?」って絶対言われるね(笑)。
そこから営業ですよ!
そしたら、もう1個カバンが売れる(笑)。
わははは。そっちの営業かい! でも、会話のキッカケにもなりますよ。
なりますね。ノマドワーカーがカフェで作業するときも便利ですよね。
そうそう。ノマドワーカーは本当に便利ですよ。トートを椅子の横に置いて、ガジェットケースをテーブルに置いたら、すぐ出せますからね。
ドトールとかね。
ルノアールとかね。
ルノアールに行ったらみんな使ってたりしてね(笑)。
ルノアールにチラシを置きましょうか!(笑)
わははは。カフェで使ってる人を見つけたら嬉しいですね。 それにしても、カバンが自立するのはほんまに便利ですね。
自立したほうが絶対便利ですよ。でも、その代わり、カバンに厚みがでてしまうんですが、それは仕方ない。

いい感じで進んでいます!

このカバンはありそうでないですよね。
ないですよ!

ノマドワーカーバッグについて議論1

なんか、他のメーカーも同じようなカバンを出しそうですね(笑)。
プロジェクト終盤で南さん絶対言う言葉。これは誰かが真似するぞ!(笑)
おっ、ということは、終盤ということか。いい感じですね!
確かに、他にないコンセプトだから面白い!
そうですね、カタチもどんどんシンプルになってて、いい感じですね。 最終的には、上に箱、下に箱なだけですから。
確かに。ちなみに、容量的にこれ以上小さくするのはもう無理なんですか?個人的にはちょっとでも小さくできたらと思うんですよ。
できますよ。あ、でも、横はもうギリギリなので無理ですね。縦は出来るんじゃないですか。
若干できるけど。
ああ、ちょっと微妙かもしれないですね。 でも、普通のカバンと比べてもそんなに大きくないですよ。
存在感があるんですねえ。

バッグのサイズ展開

たとえば、小さいサイズを作るのはアリかもしれませんね。
なるほど。A4サイズですね!

ノマドワーカーバッグについて議論2

この中のクリアケースが最小サイズなので、この上にガジェットケースが乗っているような感じですね。
ガンダムみたい。サービルささってそう(笑)。
わははは。
カラー展開よりサイズ展開!
カラーはいらないと思いますが、サイズ展開はできたらいいかもしれませんね。 うん。Sサイズはいいかも。
A4の書類が入ったらいいですもんね。 そしたら、MacBook Air13インチとMacBook15インチのサイズ展開かな。
サイズ展開するんや(笑)。
うん。検討しましょう! 大の中に、小も入るようにしましょうか。
わははは。
マトリョーシカですか(笑)。 小のほうが売れそうですね。
間違いなくMacBook Airのほうが売れると思います。 MacBook Proよりも、MacBook Airを持ち歩く人の方が絶対多いでしょ。
オレも小さいのが欲しい。
ガジェット入れがカバンの上にあってアクセスしやすい、というのがメインコンセプトなので、それがSサイズでも実現できたらいいと思いますね。
そうですね。じゃ、このカバンが完成して、小さいサイズに展開できそうなら、小さいサイズを考えましょうか。
オッケー。じゃ、文具王さんはまたガッツリ使ってください。そして、フィードバックをまとめてもらって、また集まりましょう!
分かりました。
今日は終わります。お疲れさまです!
お疲れさまです!
このエントリーをはてなブックマークに追加
商品詳細
今回のスーパーコンシューマー
文具王・高畑正幸
文具王・高畑正幸
テレビ東京の人気番組「TVチャンピオン」全国文房具通選手権に出場、1999年、2001年、2005年に行われた文房具通選手権に3連続で優勝し「文具王」の座につく。きだてたく、他故壁氏と共に、文房具のトークユニット「ブング・ジャム」を結成。各種文具イベントを行う。
スーパーコンシューマーとは
スーパーコンシューマーのアイデアがカタチになっていく様子をブログやポッドキャストで配信
モバイラーズバッグ 商品詳細
つぶやき
スーパーコンシューマーのトップ