facebookでやり取り
カバンなどのバンドの長さ調整の様なイメージです。
いくつかの長さのものを用意すれば、自由なゴムの間隔を作れると思います。
5月24日の会議
5月24日の会議で、ゴムバンドについて議論しました。
Kojizoさんが会社でこそこそとゴムバンドを作っていると、ジーッと見ていた女性社員に見つかってしまったようです(笑)。
結局手伝ってもらって(笑)、このゴムバンドができたそうです!
両端にベルクロがついてて、移動する部分が間についてます。 これを移動させて自分のアイテムに最適なレイアウトをするんです。
完成度が高い!
みんながこれでいいやんと思っていたが、
モノをシンプルにすることに情熱を燃やす南さんは納得していなかった!
形状が複雑なので、もっとシンプルにしたいようです。
スライドする部分って、別にゴムの間に通さなくてもいいでしょう。 単に小さいベルクロがあればいいんじゃないですか? 例えば、ホネみたいなカタチとか。
そしたら、mylifelogさんも同じような考えだったようで、用意していたイメージ図が出てきた。
なるほど!
確かにこっちのほうが製造が簡単で、自由度が高い!
これは、骨ですね(笑)。
(以後、骨とかボーンとか呼ばれる。)
Kojizoさんは丸ゴム、mylifelogさんは平らなゴムを利用していたが、安定性から平らなゴムにすることにした。iPhoneとか付けるから、丸ゴムはちょっと不安だからね。
それはデザインです!カッコよくしたいんです!
僕らのプロダクトは、機能のソリューションとライフスタイルの提案だ。 機能を追求するあまり、カッコいいデザインのプライオリティがいつも下がってしまう。w
でも、カッコ悪いのはイヤだ!
だから、ゴムバンドの素材やカタチは重要。
四角がいいのか、丸がいいのか、特殊なカタチがいいんだろうか。
取り外しやすさを考えると、ミミみたいなのを付けたほうがいいんだろうか。
(昔にあった牛乳ピンのフタみたいに。)
ベルクロの横幅がゴムの幅と同じならスマートだと思うけど、可能なんだろうか。実現性が分からない。
(横で南さんが、「できるんちゃいますかね。」と言ってるが・・・。)
アイテムが滑らないように、滑り止め素材のほうがいい。 マウスパッドの素材なら出来るらしいが、革のほうがカッコよさそう。 あと、出来るだけ段差ができないように薄くもしたい。
話は終わらないが、出てくるのは機能が多い。
結局、カタチは検討事項となった・・・。
あと、長さも決めないといけない。
長さは検証してみないと分からないので、2人に使ってもらって決めることになった。 iPhone やロデアの横幅がミニマムなのか。 S、M、Lが必要なのか、M、Lでいいのか。 それぞれを何cmにするのか。 これも検討事項となった。
ということで、検討事項は以下!
- カタチ
- 素材
- 長さ
6月3日の会議
前回の会議後、2人が使ってみて、3パターン必要ということで意見が一致した。具体的なサイズは用意されていなかったので、会議後メールでやり取りしてもらうことになった。
デザインについては、結局いつものように機能から攻めることにした。
必要最低限の大きさだ!
ゴムバンド幅は8mmにしたので、ベルクロ部分のカタチは、ゴムバンド幅の8mm正方形に決めた。
ちなみに、ゴムバンドを止めるホネは以下のような単なる長方形となった。
(もうホネじゃない。w)
寸本がおかしいが、8mm正方形に、4mmずつ外に広がっている。 これで果たして固定できるのか? 使ってみて検証だ!
facebookでやり取り
L1がゴムの長さです。
Aは端部ベルクロ2つ分の寸法。
Bは真ん中の開いたベルクロ幅。
L2は最小寸法、L3は真ん中の開いたベルクロを使った時の最大寸法です。
仮にAを25mm、Bを15mmとします。
iPhoneを留めるには、右下の図より58-25+76=109となりSサイズは109mm(以下)となります。
L1が109mmだと、L2=67mm~L3=94mmに対応できます。(94mmから109mmは空白)
ロディアの74mmも対応できます。
MサイズはL2を94mmとなるようにL1を163mmとします。
94mm~L3=148mmに対応できます。(148mmから163mmが空白)
MOLESKINEの140mm、A6の148.5mmにギリギリ対応できます。
LサイズはL1を260mmとして、L2=145となり各種サイズに対応できると思います。
ゴムの伸びは考慮してないので、もっと幅広いと思います。
iPhoneで2本使ってしまうので、Sサイズは3本必要かも。
結論として、
S:90mm
M:148mm
L:260mm
としました。
私の場合はゴムの伸びも考慮して伸ばして締めるという考えで算出しています。
接着部分(kojimaさん図のA÷2)は前回の話し合いで16mm、中留め部分(kojimaさん図のB)は全開の話し合いで8mmとなったと思います。
長さには余裕があった方が良いでしょうかね。